ゲームNAVI!

おすすめのスマホゲームや、ゲーム初心者・微課金・無課金向けお役立ち情報を厳選してご紹介!

リバース1999キャラ解説:ピクルス|評価・運用・おすすめ心相や塑造

リバース1999のver.1.1「リメカップ窃盗事件」後半実装の★6ピクルスについて解説します。評価・運用や強く立ち回る方法・今後も使えるのか、など、育成・攻略に役立つ情報が満載です。
目次

[PR]

1. ピクルスの特徴と評価

ピクルスは見た目の性能も高いサポーター ※画像は実際のゲーム画面より

★6ピクルスは、リバース1999のver.1.1「リメカップ窃盗事件」後半で実装されました。

「牧羊犬はこう語った」(2023年11月23日(木)5:00~12月7日(木) 4:59実施)のピックアップ対象で、岩属性サポーター兼メンタルアタッカーです。

ピクルスの大きな特徴として、

  • 独自バフ消費でMPが増える
  • アルティメットで味方全体に与ダメージ30%アップのバフをかけられる
  • スキルで敵のバフ解除が可能
  • 基本的に1ターンおきに行動するので、行動ポイントを節約できる

が挙げられます。

ピクルスは、洞察の効果で得られる独自バフ「命題の明確」を消費して、スキル・アルティメットの強化やMP獲得が可能です。また、アルティメットで味方へのバフ付与、スキルで敵のバフ除去ができるなど、優れたサポートがあります。

ピクルスは、独自バフを獲得するために、行動するのは1ターンおきになるので行動ポイントを浪費しません。スキルを頻繁に使う必要のあるメラニアやカーラボナーなどとも、相性がよいキャラです。

【ピクルスのおすすめポイント】

  • キャラやコンテンツを選ばず使いやすい汎用性の高いキャラ
  • カウンターなども解除できるので、高難易度でも頼れる

【ピクルスの注意ポイント】

  • 独自バフ「命題の明確」を維持しないと弱体化する(※気を付けていれば簡単に維持はできる)

2. ピクルスのスキル解説

自己完結したスキル構成で使いやすいピクルス ※画像は実際のゲーム画面より

【ピクルスの洞察スキル】

・スキルやアルティメットを強化し、MP獲得もできる自己バフ「命題の明確」が特徴

  • 洞察1:行動しなかったターンの終了時、自分に「命題の明確」を1スタック付与+「命題の明確」を消費するごとに、自分のMPが1増加
  • 洞察2:バトル開始時、与ダメージ+8%
  • 洞察3:バトル開始時、直ちに「命題の明確」を2スタック獲得

※「命題の明確」:ピクルスの、次のスペルまたはアルティメットが強化(発動すると1スタック消費)

【ピクルスのスキル】※塑造なしの数値

・敵のバフ解除ができるスキルと、味方全体に与ダメージ30%アップのバフが付与できるアルティメットなどがある

  • スキル1「ぬれぎぬ」:単体メンタル攻撃(200~500%)+「命題の明確」状態なら追加メンタルダメージ(50~125%)
  • スキル2「ボールの憤密」:範囲メンタル攻撃(敵2体・150~300%)+「命題の明確」状態ならこの攻撃時の貫通率が25%アップ+スキルランク2以上で対象の「ステータス上昇」「状態強化」「カウンター」を解除
  • アルティメット「ピクルスはこう語った」:単体メンタル攻撃(500%)+発動後2ターンの間、味方全員の与ダメージが30%アップ+「命題の明確」状態なら与ダメージアップ効果の持続ターン+1

3. ピクルスの塑造とおすすめ凸数

ピクルスは塑造なしで十分に活躍できる ※画像は実際のゲーム画面より

ピクルスの塑造は、塑造2以外は自身のダメージを増加させるものです。塑造2では、味方全員の与ダメージアップ効果が40%に上がります。

ピクルスは塑造なしで十分に活躍できる性能をしていますので、基本的に塑造不要です。もし、それでも塑造を進めるとしたら、塑造2を目指すことになるでしょう。もともと強力なバフ効果がさらにアップし、パーティー全体のダメージを伸ばせるからです。

  • 塑造1:アルティメットの「単体メンタル攻撃(500%)」が「(575%)」になる
  • 塑造2:アルティメットの「発動後2ターンの間、味方全員の与ダメージが30%アップ」が「40%アップ」になる
  • 塑造3:スキル1の「「命題の明確」状態なら追加メンタルダメージ(50~125%)」が、「(80~200%)」になる
  • 塑造4:スキル2の「範囲メンタル攻撃(敵2体・150~300%)」が、「(165~325%)」になる
  • 塑造5:アルティメットの「単体メンタル攻撃(500%)」が「(650%)」になる

4. ピクルスの運用方法

「命題の明確」を使いこなすのが大切! ※画像は実際のゲーム画面より

・ピクルスはいろいろなコンテンツやパーティーのサポーターとして運用可能です。

・特に、スキルをたくさん使いたいメインアタッカー(カーラボナーなど)と組むと、強みを活かしやすくなります。

【立ち回りのポイント】

  • スキルやアルティメットは「命題の明確」のスタックがあるときに使う
  • バフが切れないタイミングでアルティメットを使えるよう、「命題の明確」を1ターンおきに消費しておく

【おすすめ編成例】

  • メインアタッカー:メラニア、カーラボナ
  • サポーター:ピクルス
  • ヒーラー:トゥースフェアリーなど

5. ピクルスにおすすめの心相

心相はアルティメットを強化できるものがおすすめ ※画像は実際のゲーム画面より

ピクルスの心相の第一候補は、★6「娯楽史上」です。この心相は、アルティメットを強くできるので、高い頻度でアルティメットを使うピクルスに向いています。

その他、アルティメット威力や、スキル威力を伸ばせる心相もおすすめです。

【メラニアにおすすめの心相】

  • 娯楽史上
  • 美しい新世界
  • ポップスコッチ

[PR]

スマホゲームを100倍楽しむ基礎知識③快適に遊べるおすすめフィルムを貼ろう!

スマホゲームは楽しいけれど、「目が疲れる」「画面が見づらい」といった悩みがつきものです。ですが、その悩み、スマホの画面に貼るフィルムをゲームに適したものにすることで、軽減できるかもしれません。
今回は、数々のスマホフィルムを試してみた経験をもとに、「ゲームを快適に遊べる」と個人的に実感できたフィルムの特徴や商品例をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は実体験などをもとに公平さを心がけて記載しています。

目次

ゲームを快適に遊べるスマホフィルムを見てみる!

1. 使ってみてわかった!スマホゲームを快適に遊べるフィルムの2大特徴

スマホフィルムや携帯ゲーム機のフィルムなど、これまで画面フィルムを数十枚使ってみて、「ゲームをするときに快適」と感じられたフィルムの特徴は、次の2つです。

それぞれ、どういうところが良かったのかについての筆者の体験談と、例えばどういうフィルムがあるのかという例、をご紹介します。

1-1. 【おすすめ特徴①】ブルーライトカット機能付きは疲れにくさ実感

個人的に「ゲームをするときに快適」と実感できたのが、「ブルーライトカット機能付きの画面フィルム」です。

前の機種ではブルーライトカット機能が付いていないガラスフィルムを2年間使っていたのですが、機種変更時にブルーライトカット機能付きのフィルムに変更しました。

理由はスマホゲームをしていると、早いときは30分でも目が疲れていたので、少しでも疲労感を軽減したかったからです。

ブルーライトカット機能付きフィルムに変えてから、「目が疲れた」と感じるまでの時間が、体感で1.5~2倍程度伸びたように感じます。(※あくまでも、個人の感想です)

なお、ブルーライトカット機能付きは画面の色が「青みがかる」「暗く見える」と聞いていましたが、1年半以上ブルーライトカット機能付きフィルムを使っている感じでは、ゲーム以外のときも画面の見え方などへの悪影響は特に感じません。なので、次回の機種変更時もブルーライトカット機能付きを買おうと思っています

個人差はあるとは思いますが、ブルーライトカット機能付きは、試してみる価値アリです。

ブルーライトカット機能付きフィルムの例(PR)】


【365日保証・楽天1位】ブルーライトカット iPhone14 ガラスフィルム iPhone13 iPhoneSE iPhone15 フィルム 保護フィルム iPhone15 iPhone 15Pro 14Pro 13Pro 12 12Pro 11 11Pro Plus ProMax Mini 8 7 6s Xs XsMax SE3 SE2 アイフォン 光沢 アンチグレア マット 硬度10H

1-2. 【おすすめ特徴②】光沢無し(アンチグレア)は画面が見やすい

スマホでゲームを遊ぶ機会があるなら、光沢無し(アンチグレア)タイプのフィルムを選ぶことをおすすめします。

理由は、指紋がつきにくく、外からの光が反射しないのでゲーム画面が見やすいからです。

光沢あり(グレア)タイプのフィルムは見た目が綺麗なので、何度か購入して使いましたが、本当に指紋がよくつきます。特に、ゲームをしていると画面をよく触るので、綺麗な状態は一瞬でした。

また、夜に室内の灯りをつけてゲームをしていると、電灯の光が画面に反射して見づらく、反射のせいで目が疲れたということが多かったように思います。

さらに悪いのが、グレアタイプは指の滑りが悪いフィルムが多いので、ゲームの操作がしづらかったことです。

こういった残念な経験を生かして、光沢無し(アンチグレア)タイプに移行したところ、指紋や光の反射、指の滑りといった悩みが一発で解決しました。また、「アンチグレアは画面が白けて見える」と聞いていたので心配していましたが、何も気にならず、普通に綺麗な発色でした。グレアとアンチグレアを並べて見れば違いに気付くのでしょうが、アンチグレアのみで使う分には、心配は無用だなと思います。

【光沢無し(アンチグレア)フィルムの例(PR)】


【クリア/ブルーライトカット/覗き見防止/アンチグレア】iPhone15 フィルム iPhone15 Pro ガラスフィルム iPhone15 Pro Max iPhone 15 Plus ガラス 9H AGC promax iphone14 iPhoneSE 第3世代 保護フィルム iPhone 13 12 pro 日本製 マット 反射防止

2. スマホゲームを快適に遊ぶのにおすすめのフィルム3選

ここでは、スマホゲームを快適に遊べるフィルムの2大特徴である「ブルーライトカット」、「光沢無し(アンチグレア)」の条件を満たすフィルムのおすすめを3種類、ご紹介します。自分にピッタリのフィルムを選ぶ参考にしてみてください。

2-1. スマホ ハイプロテクションフィルム

スマホ ハイプロテクションフィルムは、「ブルーライトカット」に加えて、衝撃吸収性能を兼ね備えた画面フィルムです。耐衝撃性が高いフィルムを選んでおくことで、もしものときに画面が割れるなど、傷つくリスクを下げられます。

特に、2年縛りでスマホを契約していると、次の更新時にスマホに傷がついているとムダなコストがかかる場合もあるので、少しでも対策をしておきたいものです。そのため、筆者は、気休め程度とは言え、念のため耐衝撃性のあるフィルムを選んでいます。

なお、このフィルムは、iPhoneAndroidスマホ各種に対応しています。


スマホ 割れない 保護フィルム 薄い ハイプロテクションフィルム 衝撃吸収 TPUフィルム 指紋防止 アンチグレア iPhone 15 pro max Google pixel 8 pro Xperia Galaxy HUAWEI AQUOS OPPO ASUS 多機種対応 最新 スムースタッチ 高透明 自然吸着 /アンチグレアフィルム

2-2. 『 抗菌 抗ウイルス 』ブルーライトカットフィルム 

このフィルムは、ブルーライトカット+アンチグレアに、抗菌・抗ウイルス機能をプラスしたフィルムです。

スマホは外でも家の中でもよく触るものの、洗ったり消毒したりする機会はあまりありません。そこで、抗菌・抗ウイルス機能の付いたフィルムを選ぶことで、少しでも清潔に安心してスマホを使えるようになるでしょう。


iPhone14 iPhone13 iPhone13Pro フィルム 『 抗菌 抗ウイルス 』 ブルーライトカット 反射防止 アンチグレア 衝撃吸収 ウイルス 減少 保護フィルム スマホフィルム シート

2-3.  3枚セット ガラスフィルム

クリアタイプ・ブルーライトカット・アンチグレアの3種類のガラスフィルムがセットになったタイプです。ブルーライトカットも気になるけれど、いろいろと試してみて自分に合うものを選びたい方に向いています。

ガラスフィルムタイプなので、柔らかいフィルムに比べて、画面に貼るとき簡単です。ただし、個人差はありますが柔らかいタイプに比べると、画面操作時の感度がやや下がるように感じる場合があります。これまでガラスフィルムを使ったことがない場合は、注意しましょう。


3枚セット ガラスフィルム iPhone 14 14Pro Max 14Plus iPhone 13 Pro Max iPhone 12 Pro Max Mini iPhone 11 XR スマホフィルム 保護フィルム 全面保護

3. スマホゲームに適したフィルムを選ぼう!

いろいろと使ってみて、スマホゲームに適していたフィルムは、ブルーライトカット+アンチグレア(光沢無し)のフィルムです。

現在、スマホゲームをしていて、「疲れやすい」「もっと快適に遊びたい」と思っているならスマホフィルムを見直してみるとよいかもしれませんね。

自分に合ったフィルムを貼って、快適にゲームライフを送りましょう。

ゲームを快適に遊べるスマホフィルムを見てみる!

リバース1999キャラ解説:ボイジャー|評価・運用・おすすめ心相や塑造

「★6ボイジャー」は、リバース1999でリリース時から実装されていて、ver.1.4実装の「たてがみ手配書」でも活躍できるキャラです。評価・運用や強く立ち回る方法・今後も使えるのか、など、育成・攻略に役立つ情報を解説します。
目次

1. ボイジャーの特徴と評価

ボイジャーは見た目の良さも魅力です ※画像は実際のゲーム画面より

★6ボイジャーは、味方全体にカウンターやダメージ軽減+25%を付与できるサポーター兼アタッカーで、リバース1999リリース当初から実装されています。

「星の栖」(2023/12/5(木)5:00~12/19(火)4:59 4:59実施)のピックアップ対象で、星属性のリアルダメージアタッカーです。

ボイジャーの大きな特徴として、

  • 【バフ】味方全体に、カウンターやダメージ軽減+25%などを付与できる
  • 【デバフ】敵のカウンター対策やクリティカル耐性率-25%などができる
  • アルティメットで敵のMPを2減らせる

が挙げられます。

ボイジャーはバフ・デバフを撒けて、ダメージもそこそこ出せる万能タイプです。特に味方へのカウンター付与と、敵のカウンター対策ができるのが頼りになります。カウンターで行動回数を使わずにダメージを出せるので、「たてがみ手配書」や深眠域などの適性も高いキャラです。

ただし、「いると便利だけれど必須とまではいえない」スキル構成なので、4人パーティでは採用率が上がりますが、3人パーティでは採用率が下がる傾向にあります。

2. ボイジャーのスキル解説

ボイジャーの洞察スキル】

・沈黙などを付与する「合奏組曲が特徴

・洞察3で「合奏組曲」の性能が上がるので、洞察3に育てるのを推奨

  • 洞察1:3回行動後、「合奏組曲」状態になる
  • 洞察2:バトル開始時、与ダメージが8%アップ
  • 洞察3:「合奏組曲」の効果に「敵全員に1ターンの「封印」状態を付与」が追加

※「合奏組曲」:行動後、フィールド上に敵がいる場合、敵全員に1ターンの「沈黙」状態を付与

※「沈黙」:バフ、デバフ、ヒール、カウンター系スペルが使用不可

※「封印」:アルティメットが使用不可

ボイジャーのスキル】※塑造なしの数値

・クリティカル発生で、追加攻撃できるスキル・HP吸収率がアップするアルティメットなどがある

  • スキル1「群星のソナタ」:範囲メンタル攻撃(敵2体・150~200%)+スキルランク2以上で対象に「朦朧」を1~2スタック
  • スキル2「つぎはぎの協奏」:範囲カウンター(味方全体・「遠星の加護」と「強固」を1スタック付与)+スキルランク3以上で追加で自分に「遠星の加護」を2スタック付与
  • アルティメット「弦の上の星系」:単体メンタル攻撃(500%)+対象のMPを2減らす+対象が「朦朧」状態になった場合、追加で100%のメンタルダメージ

※「朦朧」:クリティカル耐性率-25%

※「遠星の加護」:攻撃者に対しボイジャーの攻撃力×100%のジェネシスダメージ

※「強固」:攻撃を受けた時、ダメージ軽減+25%

3. ボイジャーの塑造とおすすめ凸数

塑造なしでOKなのが嬉しい ※画像は実際のゲーム画面より

ボイジャーは、塑造を進めると、主にアルティメットの追加ダメージ率が上がりますが、使い勝手には変化がありません。サポート的な役割で使うなら、塑造なしでOKです。

  • 塑造1:アルティメットの「対象が「朦朧」状態になった場合、追加で100%のメンタルダメージ」が175%にアップ
  • 塑造2:スキル1の範囲攻撃(敵2体・150~200%)が(敵2体・165~250%)になる
  • 塑造3:アルティメットの「対象が「朦朧」状態になった場合、追加で100%のメンタルダメージ」が250%にアップ
  • 塑造4:アルティメットの「対象が「朦朧」状態になった場合、追加で100%のメンタルダメージ」が325%にアップ
  • 塑造5:アルティメットの「対象が「朦朧」状態になった場合、追加で100%のメンタルダメージ」が400%にアップ

4. ボイジャーの運用方法

ボイジャーは、星属性パーティを含む、さまざまなパーティのサポーター兼サブアタッカーとして運用できます。

・クリティカル率を上げられるので、クリティカル志向のアタッカー(リーリャ、37など)と相性がよくなります。

・また、敵のカウンターが痛いときは積極的に起用しましょう。

【立ち回りのポイント】

  • 自分の攻撃でダメージを出すというよりは、パーティ全体のカウンターを含めて総合ダメージを伸ばす運用がおすすめ
  • 基本はこまめにスキル2を使用し、アルティメットは大技を使う敵を狙って使いたい
  • クリティカル志向のメンバーと組んでいて、かつ、トゥースフェアリーがパーティにいない場合は、スキル1のランク2以上を優先して使う

【編成例①たてがみ手配書などの4人パーティの場合】

  • メインアタッカー:37
  • 追加攻撃で37のダメージを伸ばす:リーリャ
  • 主にカウンター担当兼サブアタッカー:ボイジャー
  • デバッファー兼ヒーラー:トゥースフェアリー(クリティカル耐性を下げるデバフ持ち)

【編成例②3人パーティの場合】

  • メインアタッカー:クリティカル志向のアタッカー
  • サブアタッカー:ボイジャー
  • ヒーラー:トゥースフェアリー、バルーンパーティなど

5. ボイジャーにおすすめの心相

アルティメットのダメージを底上げするのはおすすめ ※画像は実際のゲーム画面より

ボイジャーの心相の第一候補は、アルティメットのダメージを上げられる「娯楽史上」です。「娯楽史上」を持っていない、または他のメインアタッカーが装備している場合は、「美しい新世界」や「必要な記録」なども適しています。

ボイジャーにおすすめの心相】

  • 娯楽至上
  • 美しい新世界
  • 必要な記録

リバース1999キャラ解説:メラニア|評価・運用・おすすめ心相や塑造

リバース1999のver.1.1「リメカップ窃盗事件」前半実装の★6メラニアについて解説します。評価・運用や強く立ち回る方法・今後も使えるのか、など、育成・攻略に役立つ情報が満載です。
目次

1. メラニアの特徴と評価

ラニアはver.1.1で実装された対ボス性能抜群のキャラ ※画像は実際のゲーム画面より

★6メラニアは、リバース1999のver.1.1「リメカップ窃盗事件」で実装されました。

「ポップ・イズ・ワールド」(2023年11月9日(木)5:00~11月23日(木) 4:59実施)のピックアップ対象で、獣属性メンタルアタッカーです。

ラニアの大きな特徴として、

  • MPの奪取や増加ができる
  • アルティメットを使うとダメージやスキルの性能が上がる
  • 単体に対するダメージが高くボス戦や高難易度コンテンツが得意

が挙げられます。

ラニアは、MPを自力で増やす方法が豊富です。また、アルティメットを使うと得られる「怪盗マスター」や「規定計画」というバフをスタックすることでダメージを稼ぐキャラです。そのため、単体火力に優れたアルティメットを多用するのが基本的な運用になります。

また、MP奪取と単体高火力の性能があるメラニアは、ボス戦や高難易度コンテンツのメインアタッカーとしての適性が高いキャラです。

【メラニアのおすすめポイント】

  • たてがみ手配書や、今後も増える高難易度コンテンツで使える
  • 先行サーバーでも対ボス能力の高さはいまだに評価されていて将来性が高い

【メラニアの注意ポイント】

  • アルティメットを使わないと火力が伸びないので、最大ダメージを出すまでに時間がかかる
  • MP奪取や「怪盗マスター」のスタックを使うタイミングなどを考えて、ある程度計画的に戦う必要がある

2. メラニアのスキル解説

【メラニアの洞察スキル】

・アルティメットのダメージを上げる自己バフ「規定計画」が特徴

  • 洞察1:アルティメットの発動後、毎回、自分に「既定計画」を1スタック付与
  • 洞察2:バトル開始時、与ダメージ+8%
  • 洞察3:アルティメットの発動後、追加で自分に「既定計画」を1スタック付与

※「規定計画」:アルティメット威力+12%(最大6回までスタック可能)

【メラニアのスキル】※塑造なしの数値

・MPの奪取や増加ができるスキルと、条件を満たすと単体に大ダメージが出せるアルティメットがある

  • スキル1「隙有り」:単体メンタル攻撃(200~400%)+対象のMPを1減らす+「怪盗マスター」状態なら追加でMP1奪取+ランク3以上でMP1増加
  • スキル2「ネジ巻きネズミの氾濫」:範囲メンタル攻撃(敵2体・120~300%)+この攻撃時のHP吸収率が20%アップ+「怪盗マスター」状態なら自分のMPが1増え、HP吸収率が追加で30%アップ
  • アルティメット「おかしな目撃証言」:単体メンタル攻撃(650%)+自分に「怪盗マスター」を1スタック付与

※「怪盗マスター」:メラニアの次のスペルが強化(発動すると1スタック減少)

3. メラニアの塑造とおすすめ凸数

おすすめは塑造2 ※画像は実際のゲーム画面より

ラニアは、塑造2で劇的に使い勝手が上がるキャラです。もちろん塑造なしでも、かなりのダメージを出せますが、塑造2にするとアルティメットのダメージを底上げし、「怪盗マスター」の獲得を楽にします(=MP獲得が楽になり、さらにアルティメットを回しやすくなる)。

今後も一線で使うつもりなら、塑造2以上を目指しておくことで、長い期間、快適に使えるようになるでしょう。

  • 塑造1:アルティメットの「単体メンタル攻撃(650%)」が「(725%)」になる
  • 塑造2:アルティメットで、自分に「怪盗マスター」を追加でもう1スタック付与
  • 塑造3:スキル1の「単体メンタル攻撃(200~400%)」が、「(220~450%)」になる
  • 塑造4:スキル2の「範囲メンタル攻撃(敵2体・120~300%)」が、「(135~325%)」になる
  • 塑造5:アルティメットの「単体メンタル攻撃(650%)」が「(800%)」になる

4. メラニアの運用方法

高難易度コンテンツに強い! ※画像は実際のゲーム画面より

・メラニアはいろいろなコンテンツのアタッカーとして運用できます。ただし、長引くコンテンツほど強みを活かしやすくなります。

・ダメージアップやクリティカル率アップができるサポーターなどと組み合わせて、とにかくメラニアの火力を上げることを意識しましょう。

【立ち回りのポイント】

  • MPを増やしてアルティメットをの回転を早くする
  • 高難易度コンテンツでは、大技を阻止したいときにMPを盗めるようにしておく
  • 「怪盗マスター」のスタックは計画的に使う

【おすすめ編成例】

  • メインアタッカー:メラニ
  • サポーター:リーアンアン、ピクルス、シャーマィンなど
  • ヒーラー:トゥースフェアリー

5. メラニアにおすすめの心相

ラニア専用心相と言ってもいいのが「娯楽史上」 ※画像は実際のゲーム画面より

ラニアの心相の第一候補は、★6「娯楽史上」です。この心相は、ただでさえ強いアルティメットをさらに強くしてくれるのでメラニアにピッタリの性能をしています。

その他、アルティメット威力や、クリティカル率を伸ばせる心相もおすすめです。

【メラニアにおすすめの心相】

  • 娯楽史上
  • 美しい新世界
  • 観測可能な心

リバース1999「湖の豊穣」:キャラの評価・ガチャの特徴・引くべきかを解説!

「湖の豊穣」ガチャは、2024年3月7日(木)5:00~4月18日(木)4:59に期間限定で開催されるイベントです。期間中に、1日1回、合計7回、無料で召喚できます。無料分は忘れずに召喚しておきましょう。

今回は、無料分を超えて召喚すべきかどうか、に関連して、

  • ピックアップされているキャラの評価
  • 注意すべき「湖の豊穣」ガチャの特徴
  • 引くべきかどうか

の3つについてポイント絞って解説します。

目次

1. 最強格だらけ?「湖の豊穣」ピックアップキャラの評価

初の4キャラ限定ピックアップガチャ! ※画像は実際のゲーム画面より

期間限定「湖の豊穣」ガチャでは、排出される★6キャラが、ナイト・リーアンアン・メラニア・ボイジャーの4キャラに限られます。他の★6キャラは一切、排出されません。まずは、この4キャラは狙うべき価値があるのか、ざっくりとした評価を見ておきましょう。

【簡易評価・先行サーバーのver.1.7前半まで視野に入れた召喚する価値は?】

  • ナイト:召喚する価値は中程度
  • リーアンアン:召喚する価値大!ずっと使える
  • ラニア:召喚する価値大!ずっと使える、ただし塑造2は必須
  • ボイジャー:召喚する価値は中程度

先行サーバーまで見据えた有用性でいくと、リーアンアン・メラニアは文句なしの当たりキャラです。個人的には確保にとどまらず、塑造を進める価値もあると思います。

以下では、もう少し詳しい評価を説明します。

1-1. ①ナイトの簡易評価

ナイトは霊属性のリアルアタッカーで、代表的な特徴は、次のとおりです。

  • 雑魚処理が得意
  • 属性によるダメージ減衰がないので汎用性は高い
  • 基礎ダメ倍率は高くないのでサブアタッカー適性が高い
  • 知属性の敵には強い
  • 塑造なしでも使えるが、ダメージが伸び悩むので1以上がおすすめ

ver.1.4後半(3月28日)に銀行で取得できるようになる心相「バランスに注意」を装備することで、かなりダメージが出しやすくなります。ただし、ボスに対して強いスキル構成ではないので、評価は「いると便利だけど、必須ではない」に落ち着くでしょう。

より詳しい評価・スキル・運用方法・おすすめ心相などは、以下の記事をご覧ください。

gamenavigation.hatenablog.com

1-2. ②リーアンアンの簡易評価

リーアンアンは木属性のサポーター兼リアルサブアタッカーで、代表的な特徴は、次のとおりです。

  • リアル、メンタルどちらのキャラと組んでもサポート可能
  • 1ターンおきに切り替わる「除霊時間」に合わせて攻撃すると大ダメージを出せる
  • 雑魚、ボスどちらも対応可能
  • 塑造なしでOK

リーアンアンは、万能最強サポーター6の実装後でも、利用シーンが多いであろうダメージも出せる万能サポーターの決定版です。「除霊時間」にダメージボーナスと貫通率アップが付くので、属性問わず意外とダメージが出ます。評価は、「強いサポーターが2体揃っていないなら絶対欲しい!」です。

より詳しい評価・スキル・運用方法・おすすめ心相などは、以下の記事をご覧ください。

gamenavigation.hatenablog.com

1-3. ③メラニアの簡易評価

ラニアは、獣属性のメンタルアタッカーで、代表的な特徴は、次のとおりです。

  • MP奪取や単体への大ダメージなど、ボスや高難易度に強いスキル構成
  • 大ダメージを出すまでにやや時間がかかる
  • 今後も長く使うなら塑造2以上を推奨

ラニアは、ボスや高難易度に最適なキャラなので、「たてがみ手配書」などで非常に使えます。また、ver1.5で実装される獣属性アタッカーよりも最大ダメージを出すのが簡単なので、評価が下がらないのも嬉しいポイントです。評価は、「ケントゥリオンを持っていても確保する価値アリ(ただし塑造2)」になります。

より詳しい評価・スキル・運用方法・おすすめ心相などは、以下の記事をご覧ください。

gamenavigation.hatenablog.com

1-4. ④ボイジャーの簡易評価

ボイジャーは、星属性のサポーター兼メンタルサブアタッカーで、代表的な特徴は、次のとおりです。

  • 味方全体にカウンターを付与できるので、深眠域や特殊なステージに刺さる
  • 封印、沈黙、朦朧などのバフを付与できて地味にダメージが伸びる
  • クリティカル志向のリーリャや37と相性がよい
  • 塑造なしでOK

ボイジャーと言えば、カウンターとクリティカル率アップです。ターン制限が厳しいステージや復活する敵のいる煩わしいステージで、いると頼りになります。ただし、どこのステージ・メンバーでも必須のキャラではありません。そのため、評価は「いると便利だけど、必須ではない」に落ち着きます。

より詳しい評価・スキル・運用方法・おすすめ心相などは、以下の記事をご覧ください。

gamenavigation.hatenablog.com

2. 要注意!「湖の豊穣」ガチャの2つの特徴

4キャラのどれかは当たるのだが… ※画像は実際のゲーム画面より

「湖の豊穣」ガチャを召喚するかどうか判断する前に把握しておくべきなのが、次の2つの特徴です。

  • 狙ったキャラが確実に取れるわけではない
  • 召喚回数は共有されない

「湖の豊穣」ガチャでは、排出される★6キャラが、ナイト・リーアンアン・メラニア・ボイジャーの4キャラに限られますが、どれが出るかはランダムです。例えば、「メラニアが欲しい」の一点狙いの場合、狙ったキャラが出る確率は25%で保証もありません。

また、召喚回数はどのガチャとも共有されないので、「好きなキャラは出なかったが、次回のガチャの肥やしになったぜ!」と納得もできない点にも注意が必要です。

3. 期間限定「湖の豊穣」は引くべきか?

リーアンアンなど強キャラがピックアップされてはいる ※画像は実際のゲーム画面より

キャラの評価・ガチャの特徴を踏まえると、期間限定「湖の豊穣」を引くべきかどうかは、ピックアップキャラの何キャラを絶対欲しいかどうかで決まりそうです。

  • 4キャラとも絶対欲しい:引きましょう
  • 3キャラ、絶対欲しい:引いてもいいけど、すり抜ける覚悟はしておきましょう
  • 2キャラ、絶対欲しい:引いてもいいけど、あまり、おすすめはしない
  • 1キャラ狙いだ!:やめましょう(再ピックアップか別ガチャのすり抜けを待ちましょう)

※通常のピックアップガチャは、「ピックアップキャラの排出率50%、すり抜け時は次回天井で確定」なので、この条件と比べても引いて損はないと思えるなら召喚するという感じになります。

リバース1999キャラ解説:6|評価・運用・おすすめ心相や塑造

リバース1999のver.1.4「洞窟の囚人」後半で実装される★6の「6」の解説です。評価・運用や強く立ち回る方法・今後も使えるのか、などについて解説します。
目次

なお、ver.1.4「洞窟の囚人」前半で実装された「37」の解説は、こちらをご覧ください。

gamenavigation.hatenablog.com

1. 6の特徴と評価

初の知属性★6キャラの6! ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

★6の「6」は、初の知属性★6キャラで、リバース1999のver.1.4「洞窟の囚人」後半で実装されます。

「真理の影」(3月28日(火)5:00~4月18日(火) 4:59実施)のピックアップ対象で、知属性サポーター兼メンタルダメージアタッカーです。

6の大きな特徴として、

  • ひらめきをスタックすると、アルティメットのダメージ大幅アップ+スキルのバフ性能を強化できる
  • ひらめきは、スキル1使用&仲間の誰かのバフが4つ以上の際のターン終了時に、それぞれ+1スタック
  • 6種類のバフと6種類のデバフから、ランダムで複数のバフ・デバフを付与できる(味方のデバフ除去も可能)
  • 知属性なので弱点を突かれることが少なく、汎用性が高い

が挙げられます。

6は、ひらめきをスタックするだけで、アルティメットのダメージを合計1000%(塑造なしの場合)まで伸ばせます。さらにデバフの付いている敵への与ダメージ+16%です。そのためサポーターと言いつつ、アルティメットでメインアタッカーを凌ぐ活躍ができます。

また、6は、サポーター性能も優秀で、6種類のバフと6種類のデバフを扱え、

  • スキルでランダムな2つのバフやデバフを付与
  • アルティメット発動前に敵全体にランダムなデバフ2つ付与
  • ターン開始時、味方全員にランダムなバフ1つを付与

など、あの手この手でバフやデバフを付けられます。

知属性で、ほとんどの敵に弱点を突かれないことと相まって、恐ろしいほどの汎用性高過ぎサポーターです。

さらに、ver1.6実装予定の曲娘(ジウ・ニャンジー)は、付いているバフの種類が増えるほど高火力になります。そのため、曲娘のサポーターは6一択と言われるほど相性が抜群です。以上のことから、6は、塑造なしでもよいので、ぜひ確保しておきたいキャラと言えます。

【6のおすすめポイント】

  • 知属性+バフとデバフの神+ダメージまで出せる=汎用性キング
  • ver1.6実装予定キャラに必須級のキャラで将来性が高い

【6の注意ポイント】

  • バフやデバフはランダムなので、狙った種類を付けられるわけではない
  • 超火力アルティメットはあるが、メインアタッカーは別途必要

2. 6のスキル解説

自己完結したスキルで使いやすい ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

【6の洞察スキル】

・デバフやバフを付与する機会を増やす洞察スキルが特徴

・デバフの敵に対する与ダメージ+16%は狙っていきたい

  • 洞察1:「ひらめき」最大値が1増加+ターン終了時に仲間の誰かのバフが4つ以上なら「ひらめき」1スタック追加+デバフの付いている敵への与ダメージ16%アップ
  • 洞察2:与ダメージ+8%
  • 洞察3:アルティメット発動前に敵全体にランダムなデバフ2つ付与+ターン開始時に味方全員にランダムなバフ1つ付与

【6のスキル】※塑造なしの数値

・デバフとバフ付与、デバフ除去ができるスキルと、条件を満たすと単体に大ダメージが出せるアルティメットがある

  • スキル1:ランダムで2つのデバフ付与(敵2体・2ターン)+範囲攻撃(敵2体・120~305%のメンタルダメージ)+「ひらめき」が1~3増加
  • スキル2:味方単体にランダムで2つのバフ付与(2ターン)+味方単体のデバフを2~6つ除去+「ひらめき」が5スタック以上なら5スタック消費してスペル強化付与(2~3ターン)
  • アルティメット:単体メンタル攻撃(700%)+「ひらめき」が6スタック以上なら6スタック消費して(75%×敵のデバフの種類(最大4))だけダメージ増加

3. 6の塑造とおすすめ凸数

塑造なしでも十分に強い6 ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

6は、塑造なしでも十分に活躍できるキャラです。ただし、塑造1以上にすることでアルティメットの火力アップの恩恵を受けやすくなり、塑造2以上にすることで全体的な火力の底上げができます。

6を今後メインで使うつもりなら、塑造2以上を目指しておくことで、長い期間、快適に使えるようになるでしょう。

  • 塑造1:アルティメットの「「ひらめき」が6スタック以上なら6スタック消費して(75%×敵のデバフの種類(最大4))だけダメージ増加」が「「ひらめき」が5スタック以上なら5スタック消費して(100%×敵のデバフの種類(最大5))だけダメージ増加」
  • 塑造2:洞察1の「デバフの付いている敵への与ダメージ16%アップ」が、「与ダメージ24%アップ」になる
  • 塑造3:スキル2の「味方単体のデバフを2~6つ除去」が、「味方単体のデバフを3~7つ除去」になる
  • 塑造4:アルティメットの「「ひらめき」が5スタック以上なら5スタック消費して(100%×敵のデバフの種類(最大5))だけダメージ増加」が、「(125%×敵のデバフの種類(最大5)」になる
  • 塑造5:アルティメットの「「ひらめき」が5スタック以上なら5スタック消費して(125%×敵のデバフの種類(最大5))だけダメージ増加」が「「ひらめき」が4スタック以上なら4スタック消費して(125%×敵のデバフの種類(最大6))だけダメージ増加」になる

4. 6の運用方法

ひらめきのスタックをアルティメットで消費することが大事 ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

・6はすべてのパーティーのサポーターとして運用できます。基本的に、6とトゥースフェアリーは固定でメインアタッカーだけ入れ替えれば、どのコンテンツもこなせるでしょう。

・6は、「ひらめき」の使いどころがポイントです。アルティメット発動直前にスキル2を使うと「ひらめき」を消費してしまい、アルティメットの火力が落ちるリスクがあります。

【立ち回りのポイント】

  • 敵のデバフを切らさないよう意識し、確実にダメージ増加効果を発動させる
  • アルティメットの回転を早くし、ダメージを稼げるようにする
  • スキル2でバフを付けるときは、アルティメット発動タイミングで「ひらめき」不足に陥らないよう気を付ける

【編成例①どこでもパーティー

  • メインアタッカー:誰でもOK
  • サポーター:6
  • ヒーラー:トゥースフェアリー

【編成例②曲娘パーティ】

  • メインアタッカー:ver.1.6に実装予定の曲娘(ジウ・ニャンジー
  • サブアタッカー:37
  • サポーター:6
  • デバッファー兼ヒーラー:トゥースフェアリー(クリティカル耐性を下げるデバフ持ち)

5. 6におすすめの心相

単体アルティメットキャラと相性最高の娯楽史上 ※画像は実際のゲーム画面より

6の心相の第一候補は、ver.1.4後半(3月28日5:00以降)に「銀行」の断片叙事(心相観測)に追加される★6「バランスに注意」です。この心相は、自分が有利にも不利にも立たない属性へのダメージを高めてくれるので知属性の6にピッタリの性能をしています。なお、この心相は、ナイトの火力も飛躍的に向上させてくれます。

その他、アルティメット威力を伸ばせる心相がおすすめです。

【6におすすめの心相】

  • バランスに注意(ver.1.4で追加)
  • 娯楽史上
  • 美しい新世界

リバース1999キャラ解説:37|評価・運用・おすすめ心相や塑造

リバース1999のver.1.4「洞窟の囚人」前半で実装される★6の「37」の解説です。評価や運用のポイントに加えて、期待できる将来性についても解説します。
目次

1. 37の特徴と評価

37は「ひらめき」を集めて戦うメンタルアタッカー ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761307475322814788

★6の37は、追加攻撃のジェネシスダメージでダメージを稼ぐアタッカーで、リバース1999のver.1.4「洞窟の囚人」前半で実装されます。

「現象の届かぬ場所」(2月29日(火)5:00~3月28日(火) 4:59実施)のピックアップ対象で、星属性のメンタルダメージアタッカーです。

37の大きな特徴として、

  • ひらめきをスタックすると範囲攻撃+ジェネシスダメージ
  • ひらめきは、自分のスキル使用&仲間の追加攻撃でスタックできる
  • アルティメットはバフのみでダメージなし

が挙げられます。

37は洞察で、ジェネシスダメージのクリティカル率を上げられます。また、自分のスペル使用後や味方の追加行動後に「ひらめき」を1スタックし、5スタック貯まると自動で敵全体攻撃+ジェネシスダメージを与えるようになります。

37はアルティメットがバフのみでダメージが出せず、スキルのダメージ倍率も高いほうではありません。そのため、この「ひらめき」スタックによる追加攻撃(+ジェネシスダメージのクリティカル発生)が大切なダメージ源になります。

ver1.6実装までは、リーリャのような追加攻撃が得意なアタッカーと組ませましょう。ver.1.6の曲娘(ジウ・ニャンジー)実装後は、37のベストパートナーは、敵の弱点が星属性以外のときは、曲娘です。

なお、37は、

  • 速やかに「ひらめき」スタックができる
  • ジェネシスダメージのクリティカル発生

という条件が揃わないとダメージが伸びづらい性質上、適用にパーティに入れても強さを実感できません。また、ある程度は塑造を進めておかないと、やはり火力不足を感じやすくなります。パーティメンバーを選び、強くするのにはある程度お金がかかるという意味では、汎用性は低めと言えるでしょう。

その分、きちんと育成しパーティメンバーを整えてあげれば、かなりの強さを発揮します。

2. 37のスキル解説

37のスキルなら、今までとはまったく違うバトル体験ができる ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761322574649180415

【37の洞察スキル】

・「ひらめき」を貯めることで追撃できるのが特徴

ジェネシスダメージにもクリティカルが発生するので積極的に狙いたい

  • 洞察1:自分ががスペルを使用後と味方の追加行動後、「ひらめき」が+1。ひらめきが一定値になると、ひらめきを消費し、「補充数式」を発動 ※「補充数式」の発動では、ひらめきが増加しない
  • 洞察2:バトル開始時、クリティカルダメージが15%アップ
  • 洞察3:バトル開始時、クリティカル率が20%アップ+自分のスペルによるジェネシスダメージにクリティカルが発生するようになる

※「補充数式」:敵全体攻撃120%+自分の攻撃力(ATK x40%)の追加のジェネシスダメージ

【37のスキル】※塑造なしの数値

ジェネシスダメージのクリティカル発生がダメージを左右するスキルと、バフに特化したアルティメット

  • スキル1「三角の正論」:単体メンタル攻撃(140~350%)+ジェネシスダメージ(ATK×40~100%)
  • スキル2「曲線の投影」:範囲攻撃(敵2体・70~175%のメンタルダメージ)+ジェネシスダメージ(ATK×40~100%)+自分に「強固」を1~2スタック付与
  • アルティメット「数字と幾何学の国」:味方全員に「次元の感知」を2スタック付与+自分が「哲発」を2スタック獲得+自分の「ひらめき」2スタック獲得

※「強固」:ダメージ軽減+25%

※「次元の感知」:攻撃力+10%

※「哲発」:スキルの追加ジェネシスダメージ+100%

3. 37の塑造とおすすめ凸数

メインアタッカーとして使うなら塑造2以上にしたい ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

37は、塑造を進めることでかなり使用感の上がるキャラクターです。塑造なしでは、メインアタッカーとして見るとダメージが抑えめに感じられますが、塑造2まで進めるとかなり頼れる存在になります。塑造5まで進めると、他のアタッカーの塑造5と比べても「最強」と呼べるほどダメージを出せるようになるでしょう。(ただし、追撃できるメンバーとクリティカル率を上げられるメンバーは必須)

なお、ver.1.6の曲娘のサポート火力(置き物・固定砲台)的な役割で使うなら、塑造なしでもそれなりに活躍してくれます。

  • 塑造1:洞察3の「バトル開始時、クリティカル率が20%アップ」が40%に
  • 塑造2:「補充数式」の「敵全体攻撃120%+自分の攻撃力(ATK x40%)の追加のジェネシスダメージ」が、「敵全体攻撃180%+(ATK x60%)の追加ジェネシスダメージ」になる
  • 塑造3:アルティメットの「自分が「哲発」を2スタック獲得+自分の「ひらめき」2スタック獲得」が、「「啓発」3スタック+自分の「ひらめき」3スタック」になる
  • 塑造4:「補充数式」の「敵全体攻撃120%+自分の攻撃力(ATK x40%)の追加のジェネシスダメージ」が、「敵全体攻撃240%+(ATK x80%)の追加ジェネシスダメージ」になる
  • 塑造5:アルティメットの「味方全員に「次元の感知」を2スタック付与+自分の「ひらめき」2スタック獲得」が「味方全員に「次元の感知」を3スタック付与+自分の「ひらめき」4スタック獲得」になる

4. 37の運用方法

37と言えば、追撃パーティ! ※画像は公式Xより

https://twitter.com/Reverse1999_JP/status/1761008808779026452

・37は、星属性パーティのメインアタッカー(追撃パーティ)か、ver.1.6実装予定の「曲娘」のサブアタッカーとして運用します。

・37はジェネシスダメージのクリティカルを発生させないとダメージが伸びにくくなります。クリティカル率を上げましょう。

・また、必ず追加攻撃ができるメンバー(リーリャ・曲娘など)と組ませてください。

【立ち回りのポイント】

  • 「ひらめき」のスタックを増やすことを意識する(=37のスキル使用や味方の追加攻撃発動を積極的に行う)
  • 必ず追加攻撃できるキャラ、クリティカル率を上げられるキャラ(トゥースフェアリーやボイジャーなど)と一緒に編成する
  • 敵の攻撃が激しくなる場合(アルティメットを使うなど)、直前でスキル2を使い「強固」を付ける
  • もはや立ち回りではないが、メインアタッカーとして火力を期待したいなら塑造2を目指す

【編成例①追撃パーティ】

  • メインアタッカー:37
  • 追加攻撃で37のダメージを伸ばす:リーリャ
  • デバッファー兼ヒーラー:トゥースフェアリー(クリティカル耐性を下げるデバフ持ち)

【編成例②曲娘パーティ】

  • メインアタッカー:ver.1.6に実装予定の曲娘(ジウ・ニャンジー
  • サブアタッカー:37
  • デバッファー兼ヒーラー:トゥースフェアリー(クリティカル耐性を下げるデバフ持ち)

5. 37におすすめの心相

クリティカルと言えば、万雷の拍手 ※画像は実際のゲーム画面より

37の心相の第一候補は、ver.1.4で追加される「沈黙と憧れ」です(コーンブルメが絵柄になっているもの)。この心相は、追加攻撃の性能とジェネシスダメージを高めてくれる37にピッタリの性能をしています。

また、クリティカル率を上げられる心相が向いています。なお、ver.1.5で追加される心相も37に適しているものがあるようです。

【37におすすめの心相】

  • 沈黙と憧れ(ver.1.4で追加)
  • 万雷の拍手